
桜花亭付近のお花と昆虫
|

桜花亭付近の植物たち |
|

「世界平和」 |
今回でなんと6回目の参加でした。忙しい日々の中でホッと我に帰る優雅な時間が好きです。 |
|
最近「調和」が大切と感じています。でも「調和」だけでは、前に進まないので、調和をとりながら大胆に進む事が重要という考えになりました。大胆な調和、これが日本、大和の役割で世界平和に通じると思います。
(東京都 40代 男性 ハーブティー販売) |
|
|

桜花亭付近の植物たち
|

桜花亭付近のお花と昆虫 |
|

「持ちつづけたい」 |
2回目の参加です。前回と同様のんびりした時を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
|
|
前回の続きみたいな感じで、テーマを家を出る時より決めてきたので、少し楽な気分で書く事ができました。ありがとうございます。
(神奈川県 60代 男性) |
|
|

桜花亭付近のチョウチョ |

桜花亭付近の植物たち |
|

「何事も」 |
自分を深く掘り下げることが出来たと思います。子供の頃から現在まで、その場面がフラッシュバックするような感じがしました。制限されないという自由とはどんなものなのか、その一端を感じることができたと思います。 |
|
気づきが増えていくにつれ、執着していた事や、その裏に隠された想いが現れてきました。自分の本質にまた一歩近づけたのだと思います。
(東京都 30代 男性 税理士) |
|
|

桜花亭付近の植物たち |

桜花亭付近の植物たち |
|
「過去から未来へ」 |
のんびりと庭を眺めながら自分を振り返ることができて、とても有意義でした。また、書道とは違い型がないので、
自由に楽しく描くことができ、よかったと思います。 |
|
否定的な感情から、それを否定する光の言葉を書くことで、閉じこもっていた感情が前向きに変わりました。心の中から変われない時は、外側から言葉を見るような視点で考えると心の中も少しずつ影響を受け、良い方向に変わっていける気がしました。いろんな感情や思考がふくれあがりましたが、最終的には、これは納得といえる形にまとまり満足です。ありがとうございました。
(東京都 30代 男性) |
|
|

桜花亭付近の植物とチョウチョたち |

桜花亭付近の植物たち |
|
「バランス感覚」 |
知識としては知っている自分を見つめる方法なども、時間をとってやることはありません。この様な機会に見つめ直すことが出来て幸せです。心がリセットされたような気がします。ありがとうございました。
|
|
自分の周りで起きていることを、全て自分の問題だと腹に落ちた気がします。作品を毎日見ることで忘れないようにしたいと思います。
(東京都 30代 男性 システム開発) |
|
|

桜花亭付近の植物たち |

桜花亭付近のお花たち |
|
「I'm 愛。」 |
これまで自分は感情を言葉で理解しようとしていたと気づました。感情を味わうことなく、何を感じたのか、どうしてそう思うのかなど、理屈で理解しようとしていました。最近は気持ちを味わうことを練習しています。そうしているとだんだん言葉がうるさく感じるようになり、作品も漢字よりも英語で書いた方がしっくりくるようになり、こんな作品になりました。 |
|
英語のI(アイ)と日本語の愛が心の中から湧いてきました。言葉には本質的な意味が隠されています。人間は愛、私は愛なんだよなぁ〜と思い、書き進めていました。最終的に英語の”I”に手を加えて、ハートに見えるようにし、篆刻印をハートの中心に押して心の中心にしました。
(千葉県 40代 男性 会社員) |
|
|

桜花亭付近のお花たち |

桜花亭付近の植物たち |
|
暑くもなく、寒くもなく、いい気候の中のんびり自分と向き合うとても贅沢な時間でした。芸術の秋にふさわしい素敵な作品が沢山出来上がりました。
|